ホーム
図書目録
書籍のご購入
会社案内
お知らせ
Web図書目録
経済(324)
経済一般(4)
経済学(10)
経済理論(20)
経済史(7)
計量経済学・統計学(7)
経済学各論(56)
日本経済(10)
国際経済(160)
財政学(15)
金融(10)
国際金融(17)
金融機関(2)
社会保障・社会政策(2)
産業(4)
経済
経済一般
論集
新たな経済観・生命観・倫理観の構築へ。
経済・生命・倫理【増補版】
大塚友美 編著
2011年4月刊行
理系・社会系・文系執筆陣による危機管理論
危機管理
島方洸一 編著
2011年4月刊行
希望のもてる経済システム
日本大学経済学部 編
2005年12月刊行
経済学
入門経済学
マルチメディア経済
三友仁志 編著
1998年刊行
近代経済学のミクロ分析
吉岡恆明 著
1981年刊行
これさえ読めばサクッとわかる経済学の教科書
川野祐司 著
2020年7月刊行
国民所得の基礎理論
梅原嘉介 著
1981年刊行
理工系学生のための経済学入門
樋口清秀・藤原洋二・太田和博 編著
1994年刊行
基礎から学ぶ国際経済と地域経済
若杉隆平 編著
2020年4月刊行
生活者からみた経済学
萩原清子・須田美矢子 編著
1997年刊行
ミクロ・マクロ経済理論入門
藤本訓利・陸 亦群・前野高章 著
2020年11月刊行
経済学
マクロ経済学
国際マクロ経済学
グラハム・バード 著
秋葉弘哉 監訳 佐藤綾野・実方剛史・飯田幸裕・中田勇人 訳
2001年9月刊行
現代マクロ経済学【改訂版】
吉村二郎 編
1990年刊行
経済理論
マルクス経済学理論
経済発展と資本の理論
前田利光 著
1987年刊行
経済学の原理
金子 甫 著
1995.3刊行
経済理論
政治経済学
国際政治経済学
B.S.フライ 著
長谷川聰哲 訳
1996年刊行
立憲的政治経済学の方法論
G.ブレナン & J.M.ブキャナン 著
深沢 実 監訳
1989年刊行
やさしく学べる国際政治経済
孫根志華 著
2021年3月刊行
グローバリゼーションと体制移行の経済学
池本修一・岩﨑一郎・杉浦史和 編著
2008年4月刊行
グローバル化とローカル化のせめぎ合い
河村 一 著
2019年2月刊行
グローバリズムの国際政治経済学
石原孝一・松本博一 編著
1990年刊行
経済理論
経済思想
ルーマン理論に魅せられて
春日淳一 著
2008年9月刊行
経済システム
春日淳一 著
1996年刊行
現代経済社会の政策思想
東條隆進 著
1998年刊行
『大転換』訳者によるポラニー論の決定版!
カール・ポラニー
野口建彦 著
2011年5月刊行
人類社会の形成と市場経済
金子 甫 著
2000年12月刊行
秩序自由主義の著者独自の解釈による力作
現代ドイツ経済思想の課題
鉢野正樹 著
2011年5月刊行
現代ドイツ経済思想の展開
鉢野正樹 著
1993年刊行
現代ドイツ経済思想の源流
鉢野正樹 著
1989年刊行
生きているマルクス
降旗節雄 著
1993年12月刊行
エコノミーとソシオロジー
高瀬 浄 著
1989年刊行
社会経済学の方法【増補版】
高瀬 浄 著
1989年刊行
経済理論
経済学史
貨幣の制御
高 英求 著
2020年1月刊行
経済史
経済史一般
究極の人種差別支配社会の特異なゆえんを解
南アフリカ社会経済史
C.W.デ キーウィト 著
野口建彦・野口知彦 訳
2010年7月刊行
大恐慌と戦間期経済
戦後日本経済研究会 編著
1993年刊行
華僑資本の生成と発展
李 國卿 著
1980年刊行
経済学的自然観の歴史
金子 甫 著
1997年刊行
経済史
西洋経済史
西洋経済史:大国の興隆と衰退の物語
大和正典 著
2005年6月刊行
経済史
各国経済史
未完のブルジョワジー
T.C.オーウェン 著
野口建彦・栖原 学 訳
1988年刊行
米国経済のエッセンスを浮き彫る新経済史
アメリカ経済の歩み
榊原胖夫・加藤一誠 著
2011年5月刊行
計量経済学・統計学
計量経済学
働く妻のジェンダー行動規範を経済学で解明
アイデンティティ経済学と共稼ぎ夫婦の家事労働行動
安藤 潤 著
2017年2月刊行
経営統計をトータルで学べるテキスト!
日本経済のデータ分析と経済予測【第2版】
小林慎哉 著
2017年1月刊行
経済データ分析の幅広いニーズに対応した書
日本経済のデータ分析と経済予測
小林慎哉 著
2011年9月刊行
経済統計で学ぶ景気の見方と経済予測
小林慎哉 著
2005年9月刊行
計量経済学・統計学
統計学
数量経済分析入門
千田亮吉 著
1989年1月刊行
Excelで学ぶ情報処理
大塚友美・谷口郁生 編著
2008年4月刊行
統計・調査資料ガイド
龍谷大学社会科学研究所 編 吉田栄子 編
1999年刊行
経済学各論
公共経済学
最適規制
K.E.トレイン 著
山本哲三・金沢哲雄 監訳
1998年1月刊行
取引費用経済学
クロード・メナード 編著
中島正人・谷口洋志・長谷川啓之 監訳
2002年12月刊行
規制改革の経済学
山本哲三 著
2003年11月刊行
経済学各論
経済政策
新保護主義の本質
M.B.クラウス 著
広瀬一彦・結城栄三 他 訳
1988年刊行
日本の長所短所を鋭く分析,再生課題を提示
日本経済の再設計
マリー・アンチョルドギー 著
安部悦生・内田金生・山下 充 監訳
2011年12月刊行
スウェーデンの消費経済と消費者政策
内藤英二 著
1998年1月刊行
集計の経済学
太田和博 著
1995.2刊行
年金制度や医療制度などへの不安に答える書
少子・高齢化と日本経済
安藤 潤・佐川和彦・塚原康博・馬場正弘・松本保美・鑓田 亨 著
2014年9月刊行
平成不況の原因、克服のアイデアを探る!
平成不況
安藤 潤・塚原康博・得田雅章・永冨隆司・松本保美・鑓田 亨 著
2010年3月刊行
復興への道をシミュレーションにより提言!
大震災からの復興と地域再生のモデル分析
徳永澄憲・沖山充 編著
2014年9月刊行
発展の経済社会学
恩田守雄 著
1997年7月刊行
経済政策の形成過程
柏崎利之輔 編
1990年刊行
現代経済政策
栗林 世・谷口洋志 著
2007年4月刊行
長期波動の経済政策
毛馬内 勇士 著
2003年8月刊行
IT革命時代の経済と政府
長谷川啓之・谷口洋志・安藤 潤 著
2002年9月刊行
経済学各論
地域経済学
國酒の地域経済学
佐藤 淳 著
2021年3月刊行
地域産業政策の新展開
河藤佳彦 著
2008年3月刊行
経済学各論
工業経済学
電気通信の経済学
B.M.ミッチェル & I.ボーゲルサング 著
桑原秀史 監訳
1995.1刊行
中小工業経済論
中内清人 著
1984年刊行
日本農村工業史研究
市川孝正 著
1996年1月刊行
下請中小工業研究
末岡俊二 著
1994年1月刊行
経済学各論
環境経済学
自動車環境政策のモデル分析
徳永澄憲・武藤慎一・黄 永和・孫 林・沖山 充 著
2008年12月刊行
経済学各論
交通経済学
国際航空自由化論
D.M.キャスパー 著
岡村邦輔 監訳 吉岡秀輝 訳
1993年刊行
米国航空政策の研究
塩見英治 著
2006年4月刊行
自由化の成果とわが国への政策的示唆を検討
国際航空自由化の制度的展開
塩見英治・小熊 仁著
2016年5月刊行
日本交通政策論序説【第2増補版】
松尾光芳 著
1991年1月刊行
交通と福祉
松尾光芳・中村実男・青木真美 他著
1996年刊行
経済学各論
企業論
市場経済移行期のロシア企業
加藤志津子 著
2006年6月刊行
経済学各論
貿易
ECの貿易政策
A.M.E.アグラ 著
岡山 隆 監訳 岩田伸人・宮川典之 訳
1992年1月刊行
自由貿易理論史
D.A.アーウィン 著
小島 清 監訳 麻田四郎 訳
1999年9月刊行
産業内貿易の経済学
D.グリーンナウェイ & C.ミルナー 著
小柴徹修・栗山規矩・佐竹正夫 訳
2008年11月刊行
国際ビジネス・エコノミクス
M.カソン 著
江夏健一・桑名義晴・大東和武司 監訳
2005年2月刊行
産業内貿易
P.K.M.サラカン & ヤコブ・コル 編著
佐々波楊子 監訳
1993年1月刊行
戦略的通商政策の理論
P.R.クルーグマン 編
高中公男 訳
1995.11刊行
国際貿易の理論
P.R.クルーグマン 著
高中公男 訳
2001年1月刊行
イギリス海外貿易の研究
S.B.ソウル 著
久保田英夫 訳
1980年刊行
中国ロシアエネルギー協力を克明に描く大著
中ロの石油・ガス協力
パイク・グンウク著
西村可明/公益財団法人環日本海経済研究所訳
2016年2月刊行
アジアFTA新時代到来に備える必携の一冊
日本企業のアジアFTA活用戦略
助川成也・高橋俊樹 編著
2016年2月刊行
21世紀の国際物流
小林 晃・平田義章・木下達雄 著
2002年3月刊行
パナマ運河拡張メガプロジェクト
小林志郎 著
2007年9月刊行
日本貿易学会研究年報〔1974-83〕
日本貿易学会 編
1998年1月刊行
日本貿易学会研究年報
日本貿易学会 編集・発行
1990年刊行
環境物品交渉・貿易の経済分析
日野道啓 著
2019年12月刊行
産業内貿易の理論と実証
本多光雄 著
1999年1月刊行
労働生産性の国際比較研究
柳田義章 著
2002年4月刊行
労働生産性の国際比較と商品貿易および海外直接投資
柳田義章 著
1994年刊行
国際貿易・生産論の新展開
池間 誠・池本 清 編
1990年1月刊行
自動車貿易の経済分析
渥美利弘著
2020年2月刊行
日米の経済発展
田中拓男 著
1993年1月刊行
国際貿易理論の展開
石川城太・古沢泰治 編著
2005年2月刊行
メガFTA,今後の展望をも図る最新版!
メガFTA時代の新通商戦略
石川幸一・馬田啓一・高橋俊樹 編著
2015年7月刊行
貿易経営行動
絹巻康史 著
2001年4月刊行
国際間資本移動と貿易政策論
荻野和則 著
1999年12月刊行
運送書類で国際商取引の現状と今後がわかる
国際運送書類の歴史的変遷と電子化への潮流
長沼 健著
2015年3月刊行
貿易・開発と環境問題
青木 健・馬田啓一 編著
2008年9月刊行
日本経済
日本経済論
地球化時代の日本経済
原 正行 著
2001年1月刊行
経済発展と技術選択
大塚勝夫 著
1990年刊行
地球的相互依存の未来と日本経済
大西 昭 著
1992年1月刊行
日本の経済社会を考える
岡本悳也・佐藤 誠 編著
1988年刊行
日本経済の分水嶺
戦後日本経済研究会 編著
1988年1月刊行
日本経済の衰退が,国民の雇用や所得,国の財政を圧迫している。本書は,日本の国際競争力を再検討し,新たな成長戦略を提言。
国際競争力
松本和幸 著
2016年7月刊行
日本経済再生への処方箋を提示!
日本経済の復活と成長へのロードマップ
浦田秀次郎・21世紀政策研究所 編著
2012年12月刊行
世界経済の新形成と日本
白石 孝 編著
1991年1月刊行
直面する焦眉の課題に鋭く切り込む羅針盤。
現代日本経済の論点
馬田啓一・大川昌利 編著
2016年2月刊行
日本の新通商戦略
馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成 編著
2005年9月刊行
国際経済
国際経済学
グローバル貿易の現実・進化と理論を展開
グローバル貿易の針路をよむ
E.ヘルプマン著
本多光雄・井尻直彦・前野高章・羽田 翔 訳
2012年7月刊行
国際経済学
G.M.マイヤー 著
松永宣明 訳
1985年1月刊行
グローバル・エコノミー Ⅱ
H.M.シュワルツ 著
宮川典之・太田正登・浅野 義 訳
2002年11月刊行
グローバル・エコノミー Ⅰ
H.M.シュワルツ 著
宮川典之・太田正登・浅野 義 訳
2001年6月刊行
多国籍企業と帝国主義
H.クロード 著
久保田 順・田部井英夫 訳
1984年刊行
EU経済統合
J.ペルクマンス 著
田中素香 全訳
2004年11月刊行
図解 国際経済学
M.B.クラウス 著
池間 誠 監訳
1981年刊行
産業の盛衰と世界経済
R.H.バランス & S.W.シンクレア 著
加藤義喜・竹内一樹 監訳
1993年1月刊行
ライバル国家,ライバル企業
S.ストレンジ & J.ストッポード 著
江夏健一 監訳
1996年1月刊行
Trade, Investment and Pacific Economic Integration
Selected Essays of Kiyoshi Kojima
1996年刊行
新トレンドの解明,自由貿易協定の要因考察
FTAの政治経済分析
V.K.アガワル & 浦田秀次郎 編
2010年6月刊行
国際貿易
ジョン・マクラレン 著
柳瀬明彦 訳
2020年10月刊行
コロンブスから現代まで世界経済を紐解く!
入門 世界の経済
中尾茂夫 著
2013年3月刊行
国際競争力の変化
丹下敏子 著
1998年1月刊行
グローバリゼーションの光と影
加藤義喜・青木一能 編著
2001年2月刊行
ドル体制の衰退とアメリカ多国籍企業
古田秋太郎 著
1990年刊行
転成期の世界経済
唐沢 敬 著
2007年9月刊行
学界、産業界へ新たな提言。総合的研究書。
多国籍企業と新興国市場
大石芳裕・桑名義晴・田端昌平・安室憲一 監修 多国籍企業学会 著
2012年10月刊行
日米防衛支出を防衛経済学の理論と実証で分析!
ポスト冷戦期における日米防衛支出の実証分析
安藤 潤 著
2018年3月刊行
一次産品問題を考える
宮川典之 著
2009年10月刊行
詳細かつ明解 ゼロからの貿易実務
寺尾秀雄 著
2020年11月刊行
太平洋経済圏の生成 第3集
小島 清 編著 小島 清・山澤逸平・浦田秀次郎・高阪 章 著
2001年9月刊行
雁行型経済発展論〔第3巻〕
小島 清 著
2006年9月刊行
雁行型経済発展論〔第2巻〕
小島 清 著
2004年3月刊行
雁行型経済発展論〔第1巻〕
小島 清 著
2003年5月刊行
開放経済体系
小島 清 著
1996年1月刊行
応用国際経済学【第2版】
小島 清 著
1994年刊行
續・太平洋経済圏の生成
小島 清 著
1990年1月刊行
技術移転
小林達也 著
1981年4月刊行
ロシア資本主義を移行と開発の視点から考察!
移行と開発の経済学【改訂新版】
左治木吾郎 著
2013年3月刊行
[新版]移行と開発の経済学
左治木吾郎 著
2007年5月刊行
ポスト冷戦の世界経済
木下悦二・田中素香 編著
1992年刊行
これからの東アジア
木村福成 編著
2020年9月刊行
新興国市場の特質と新たなBOP戦略
林 倬史著
2016年10月刊行
国際経済の新構図
池間 誠 編著
2009年6月刊行
国際複占競争への理論
池間 誠 著
1991年1月刊行
国際日本経済論
池間 誠・大山道広 編著
2002年3月刊行
世界経済の流れを知る
渡部福太郎 著
1996年1月刊行
国際経済関係論
田中素香・馬田啓一 編著
2007年9月刊行
世界経済危機の省察
町田 実 著
1988年刊行
世界経済
矢内原 勝 著
1994年1月刊行
アフリカの経済とその発展
矢内原 勝 著
1980年1月刊行
世界経済のニュー・フロンティア
矢内原 勝・深海博明・大山道広 編著
1988年1月刊行
今後の通商秩序を展望。FTA分析の最新版
FTA戦略の潮流
石川幸一・馬田啓一・国際貿易投資研究会 編著
2015年3月刊行
真の国益を問う!TPP推進論の決定版!
TPPと日本の決断
石川幸一・馬田啓一・木村福成・渡邊頼純 編著
2013年2月刊行
難航するTPP交渉の背景と争点を検証。
TPP交渉の論点と日本
石川幸一・馬田啓一・渡邊頼純 編著
2014年6月刊行
メゾの視点から経済・貿易構造の変容を解く
グローバリゼーションと貿易構造
石田 修 著
2011年9月刊行
新世界経済・選択と挑戦
紅林茂夫 監修 国際経済研究センター 編
1989年1月刊行
GATT/WTO体制研究序説
西田勝喜 著
2002年10月刊行
多国籍企業の海外子会社と企業間提携
関下 稔 著
2006年4月刊行
現代多国籍企業のグローバル構造
関下 稔 著
2002年9月刊行
グローバリゼーション分析の決定版!
グローバリゼーションと日本経済
青木 健・馬田啓一 編著
2010年3月刊行
経済検証/グローバリゼーション
青木 健・馬田啓一 編著
2001年10月刊行
焦眉の諸問題現状と課題を学際的に考察。
国際関係の論点
馬田啓一・小野田欣也・西 孝 編著
2015年2月刊行
激変の世界経済! 現状と課題,そして展望!
グローバル・エコノミーの論点
馬田啓一・小野田欣也・西孝 編著
2017年2月刊行
日本の通商戦略論の最新版!
通商戦略の論点
馬田啓一・木村福成 編著
2014年6月刊行
激動する国際経済、焦眉の16課題を鋭く考察!
国際経済の論点
馬田啓一・木村福成 編著
2012年10月刊行
日本のTPP戦略を総括した決定版
TPPの期待と課題
馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成 編著
2016年10月刊行
TPP推進論!気鋭の研究者14名の視点。
日本のTPP戦略
馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成 編著
2012年5月刊行
新経済秩序の中現状と今後の課題を鋭く分析
日本通商政策論
馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成 編著
2011年3月刊行
揺らぐ世界経済秩序と日本
馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成・渡邊頼純 編著
2019年11月刊行
国際経済論
麻田四郎 著 所 哲也・山宮不二人・池間 誠 編
1991年1月刊行
国際プロジェクト・ビジネス
齋藤祥男・絹巻康史 編著
2001年1月刊行
国際経済
アメリカ経済
好調の米国経済に高まる米通商政策リスク
米国通商政策リスクと対米投資・貿易
大木博巳・滝井光夫・国際貿易投資研究所 編著
2018年8月刊行
ウォール・ストリート支配の政治経済学
大橋 陽・中本 悟 編著
2020年2月刊行
包括的かつ創造的に展開した待望の書
21世紀の多国籍企業
関下 稔 著
2012年9月刊行
国際経済
欧州経済
資本主義はいかに築かれたか
A.オスルンド 著
家本博一・吉井昌彦・池本修一 監訳
2020年2月刊行
欧州合衆国の誕生
E.ウィストリッチ 著
L.ジェンキンス 序 箱木眞澄・香川敏幸 監訳 佐々木實雄・小柴徹修 訳
1992年1月刊行
日欧:競争と協調の新時代
J.-L.ムキエリ・佐々波楊子 編著
1993年7月刊行
ドイツ経済の金融政策
K.アンドレアス 著
大西健夫・樋口清秀 他訳
1991年1月刊行
通貨統合の経済学【第2版】
P.D.グローブ 著
金 俊昊 訳
1995年1月刊行
西独輸出関連中小下請企業の研究
久保田英夫 著
1992年1月刊行
ヨーロッパ経済の興隆と衰退
大和正典 著
1999年11月刊行
EUの危機と再生
小山洋司 著
2017年8月刊行
西ドイツの巨大企業と銀行
山口博教 著
1988年9月刊行
危機の中のEU経済統合
嶋田 巧・高屋定美・棚池康信 編著
2018年3月刊行
ヨーロッパ経済の基礎知識 2020
川野祐司 著
2019年3月刊行
ヨーロッパ経済とユーロ【補訂版】
川野祐司 著
2018年4月刊行
最新ヨーロッパ経済の羅針盤
ヨーロッパ経済とユーロ
川野祐司 著
2016年11月刊行
ソ連の体制転換と経済発展
左治木吾郎 著
1992年刊行
EU経済入門
本田雅子・山本いづみ 編著
2019年3月刊行
日本的生産方式の定着プロセスを解明する。
チェコの体制転換プロセスと直接投資
池本修一 著
2015年3月刊行
専門家、実務家双方の視点から実態を解明!
欧州新興市場国への日系企業の進出
池本修一・田中 宏 編著
2014年12月刊行
フランスはなぜショックに強いのか
瀬藤澄彦 著
2017年6月刊行
単一市場・単一通貨とEU経済改革
田中素香 編著
2002年1月刊行
EU・国境を越える医療
福田耕治・福田八寿絵 著
2009年7月刊行
英国経済空間の探究
長野敏一 著
1985年3月刊行
国際経済
アジア経済
日本のアセアン投資
P.ポンパイチット 著
松本保美 訳
1991年1月刊行
アジア経済発展の軌跡、その開発経験を描出
アジア開発経済論
セイジ・F・ナヤ 著
吉川直人・鈴木隆裕・林 光洋 訳
2013年11月刊行
AEC加盟各国の現状と持続的発展条件を分析。
ASEAN経済新時代と日本
トラン・ヴァン・トゥ編著
2016年2月刊行
ASEANの新輸出大国ベトナム
トラン・ヴァン・トゥ/大木博巳/国際貿易投資研究所 編著
2018年12月刊行
メコン地域開発とアジアダイナミズム
トラン・ヴァン・トゥ/苅込俊二 編著
2019年1月刊行
持続的発展の為の実態分析,政策提言を試む
東アジア経済と労働移動
トラン・ヴァン・トウ / 松本邦愛 / ド・マン・ホーン 編著
2015年6月刊行
中国-ASEANのFTAと東アジア経済
トラン・ヴァン・トウ = 松本邦愛 編著
2007年11月刊行
日本企業の東アジア戦略
中垣 昇 著
2004年3月刊行
安定したアジア通貨システム構築への提言
アジアの通貨・金融協力と通貨統合
中條誠一 著
2011年3月刊行
変わる北東アジアの経済地図
伊集院 敦・日本経済研究センター 編
2017年7月刊行
データ解析による最新の中国企業研究
新中国企業論
八代尚光 著
2011年12月刊行
日中の第一線の研究者がテーマ別に分析。中国の指導部が何を考え、どのような方向に導こうとしているのかを明らかにする。
2020年に挑む中国
厳善平・湯浅健司・日本経済研究センター 編
2016年7月刊行
アジア経済発展の軌跡
太田辰幸 著
2003年2月刊行
中国経済を読み解く
室井秀太郎 著
2017年1月刊行
東アジア自動車部品産業のグローバル連携
小林英夫・竹野忠弘 編著
2005年6月刊行
アジアダイナミズムとベトナムの経済発展
山田 満・苅込俊二 編著
2020年2月刊行
日・モEPA締結へ現状と課題を照射・提言
日本・モンゴルEPAの研究
岩田伸人 編著 松岡克武/櫻井雅夫/カール・レンツ 著
2013年3月刊行
将来の東アジアコミューンを幻視する力作。
東アジア統合という思想
川本忠雄 著
2013年3月刊行
アウンサンスーチー政権下のミャンマー経済
工藤年博・大木博巳・国際貿易投資研究所 編著
2019年12月刊行
一帯一路の政治経済学
平川均・町田一兵・真家陽一・石川幸一 編著
2019年9月刊行
新たなアジアの開発協力モデルを提示する!
新・アジア経済論
平川均・石川幸一・山本博史・矢野修一・小原篤次・小林尚朗 編著
2016年2月刊行
東アジアの開発と協力
斎藤 優・西川 潤・中内恒夫 編著
1994年1月刊行
深く問題点を分析、ベ経済の発展方向を提示
東アジア新時代とベトナム経済
早稲田大学ベトナム総合研究所 編
2010年9月刊行
日系企業を中心に産業の集積と分散を分析。
ASEANシフトが進む日系企業
春日尚雄 著
2014年8月刊行
米中激突 中国ビジネスの行方
服部健治・湯浅健司・日本経済研究センター 編
2019年10月刊行
開発の経済社会学
服部民夫 著
2005年10月刊行
産業集積と新しい国際分業
本多光雄・呉 逸良・陸 亦群・井尻直彦・辻 忠博 共著
2007年3月刊行
アジア共同体構想と地域協力の展開
朱 永浩 編著
2018年3月刊行
韓国の技術発展
朴 宇煕 著
1989年1月刊行
韓国経済の解剖
松本厚治・服部民夫 編著
2001年7月刊行
東北アジア共同体への道
松野周治・徐 勝・夏 剛 編著
2006年3月刊行
日本・ASEAN共存の構図
林 華生 著
中川多喜雄・吉村雄策 訳
1995年3月刊行
アジア経済発展のアキレス腱
林 華生・浜 勝彦・澁谷 祐 編著
2008年7月刊行
斯学研究45年余の成果。共生世界構築を提言
東アジア諸国の産業の国際競争力
柳田義章 著
2010年9月刊行
中国の工業化と外国資本
樊 勇明 著
1992年1月刊行
東南アジアのエネルギーの最新情報満載
東南アジアのエネルギー
武石礼司 著
2014年7月刊行
アジアの経済開発と経済分析
浜田文雅 編著
1993年1月刊行
我が国を代表する専門家が南部経済回廊を徹底分析。
躍動・陸のASEAN、南部経済回廊の潜在力
浦田秀次郎・牛山隆一 編著
2017年1月刊行
ASEAN経済の統合度を多角的に検証。
ASEAN経済統合の実態
浦田秀次郎・牛山隆一・可部繁三郎 編著
2015年9月刊行
TPP、RCEP、AECの歴史・実像・将来像を詳説
ASEAN大市場統合と日本
深沢淳一・助川成也 著
2014年10月刊行
ASEANの多国籍企業
牛山隆一 著
2018年11月刊行
東アジア経済の局地的成長
現代アジア研究会 編
1994年1月刊行
アジア経済の発展経路―計量的分析
田中拓男 著
2000年9月刊行
急速な発展と経済統合ASEAN経済を詳説
現代ASEAN経済論
石川幸一・朽木昭文・清水一史 編著
2015年9月刊行
ASEAN経済共同体研究の決定版!
ASEAN経済共同体の創設と日本
石川幸一・清水一史・助川成也 編著
2016年11月刊行
各分野の専門家が統合への状況・展望を示す
ASEAN経済共同体と日本
石川幸一・清水一史・助川成也 編著
2013年12月刊行
アジアの経済統合と保護主義
石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著
2019年11月刊行
アジアの死角は何か! 展望を徹底検証!
検証・アジア経済
石川幸一・馬田啓一・清水一史編著
2017年3月刊行
地図とデータで読み解くメコン物流事情
石田正美・梅﨑 創 編著
2020年3月刊行
多角的視点からみるアジアの経済統合
財団法人アジアクラブ 編
2003年9月刊行
中国石油メジャー
郭 四志 著
2006年3月刊行
リスクの本質を開示し,平和経済学を提唱!
開発リスクの政治経済学
郭 洋春 編著
2013年10月刊行
巨大化する中国市場攻略の秘訣・課題を開示
中国市場と日中台ビジネスアライアンス
郭 洋春・角田 収 編著
2014年10月刊行
近代化=工業化を共通項とする新たな理論
アジア経済発展論
長谷川啓之 編著
2010年4月刊行
アジアの経済発展と政府の役割
長谷川啓之 著
1995年1月刊行
未完の人民元改革
関 志雄 著
2020年4月刊行
アジアの技術発展と技術移転
陳 炳富・林 倬史 編著
1995年12月刊行
検証・東アジアの地域主義と日本
馬田啓一・木村福成 編著
2008年5月刊行
タイ経済の変容と政策課題
高梨和紘 編著
1995年1月刊行
国際経済
開発経済
経済発展と産業立地の理論
P.R.クルーグマン 著
高中公男 訳
1999年10月刊行
開発危機
S.アミン 著
久保田 順・戸崎 純・高中公男 訳
1996年1月刊行
開発論の源流
宮川典之 著
2007年3月刊行
開発論の視座
宮川典之 著
1996年1月刊行
学際的アプローチを試みたライフワークの一書
構造主義経済学の探究
宮川典之著
2018年1月刊行
技術開発論
斎藤 優 著
1988年刊行
発展途上国のコミュニケーション開発
斎藤 優・神品光弘・宝劒純一郎 著
1986年11月刊行
キーワードはリンケージ!理論と実証
発展途上国の工業化と多国籍企業
穴沢 眞 著
2010年4月刊行
現代開発経済入門
陸 亦群・前野高章・安田知絵・羽田 翔 著
2020年4月刊行
経済開発政策論
高梨和紘 著
2009年10月刊行
国際経済
国際援助
海外技術協力の現場から
大岩 泰 著
1986年刊行
持続可能な開発目標(SDGs)と開発資金
浜名弘明 著
2017年6月刊行
適正技術の開発と移転
米山喜久治 著
1990年10月刊行
財政学
財政
現代財政学【第7版】
H.ツィンマーマン & K-D.ヘンケ 著
里中恆志・篠原 章・半谷俊彦・平井源治・八巻節夫 訳
2000年4月刊行
財政学入門
J.M.ブキャナン 著
深沢 実 監訳
1973年刊行
日本国債の将来は?国債崩壊のリスクに迫る
日本国債の膨張と崩壊
代田 純 著
2017年2月刊行
受益と負担の適合からみた新時代の財政学
改訂 新財政学
八巻節夫 編著
2011年5月刊行
財政学講義
加藤久和 著
2003年4月刊行
財政学要論【改訂新版】
和田八束 著
1995.5刊行
オーストラリア財政論
大浦一郎 著
1987年刊行
財政学【改訂版】
大浦一郎・菊池 威・江川雅司・高橋青天 著
1999年3月刊行
財政学
地方財政
現代ドイツ地方財政論【増補版】
伊東弘文 著
1995年1月刊行
財政学
税制・公債一般
財政赤字の公共選択論
J.M.ブキャナン & C.K.ローリー & R.D.トリソン 編
加藤 寛 監訳
1990年11月刊行
累進消費税
L.S.シードマン 著
八巻節夫・半谷俊彦・塚本正文 訳
2004年5月刊行
多国籍企業と移転価格税制
村上 睦 著
1996年刊行
日本再生!国民のための消費税公平論!
消費税ほど公平な税はない:課税原則と実態
桜井良治 著
2013年1月刊行
戦後日本の財政投融資
竹原憲雄 著
1988年刊行
金融
金融入門
これさえ読めばすべてわかる国際金融の教科書
川野祐司 著
2019年9月刊行
金融
金融論
消費者金融市場の研究
堂下 浩 著
2005年11月刊行
新しい金融システム構築の必要性を問う!
共助社会の金融システム
岸 真清 著
2013年3月刊行
情報開示と金融・資本市場の経済分析
康 聖一 著
1997年1月刊行
金融の秩序と制度
水野 晃 著
1995年1月刊行
パーソナルファイナンス研究の新しい地平
江夏健一・桑名義晴・坂野友昭・杉江雅彦監修/パーソナルファイナンス学会著
2017年11月刊行
現代金融論
鈴木芳徳 編著
1990年1月刊行
格付け講義
黒沢義孝 著
2007年3月刊行
金融
証券論
デュアレーション分析
G.O.ビィルワッグ 著
土田壽孝 訳
1990年1月刊行
金融
金融史
貨幣の本質とは、新たな貨幣論を提示。
歴史の中の貨幣
楊枝嗣朗 著
2012年5月刊行
国際金融
国際金融
国際金融の理論
P.R.クルーグマン 著
高中公男 訳
2007年5月刊行
現代の国際金融市場
W.M.クラーク 著
山中豊国・服部 彰 訳
1985年刊行
フランス証券市場論
中村利平 著
1982年4月刊行
ロンドン手形市場の国際金融構造
宮田美智也 著
1995年1月刊行
通説を国際通貨ドルを舞台に正すメッセージ
なぜドル本位制は終わらないのか
岡本悳也・楊枝嗣朗 編著
2011年9月刊行
金・ドル・ユーロダラー
岩野茂道 著
1984年5月刊行
グローバル金融危機の原因と将来像を展望!
グローバル銀行業界の課題と展望
新形 敦 著
2015年9月刊行
「ドル化」政策の検証
星野智樹 著
2018年4月刊行
アメリカ金融仲介システムの動態
神野光指郎 著
2019年1月刊行
ユーロ銀行同盟の不都合な真実とは?
ユーロ銀行同盟の構図
米倉 茂 著
2014年9月刊行
国際金融
貿易実務
会話と電子メールで学ぶ日中貿易実務の全て
現代ビジネス中国語
亀田尚己 監修・中曽根淑芳 著
2015年5月刊行
国際商取引の最新実務とその理論を網羅。
現代国際商取引
亀田尚己 編著 平野英則・岸田勝昭・長沼 健・吉川英一郎 著
2013年4月刊行
国際商取引入門【第2版】
亀田尚己・小林 晃・八尾 晃 著
2006年4月刊行
国際商取引入門
亀田尚己・小林晃・八尾晃 編著
刊行
貿易と海外投資の分析と実務
岩城 剛・島村 巖・水野 晃 編著
1994年11月刊行
新しい貿易実務の解説
石川雅啓 著
2019年2月刊行
輸出入実務がわかる本
藤田榮一 著
1994年刊行
金融機関
証券
資本市場ネットワーク論
北川哲雄 著
2007年8月刊行
金融機関
保険(生保・損保)
発展するアジア生保市場の動向・変化をニッセイ基礎研が分析・解説
アジアの生命保険市場
ニッセイ基礎研究所 編
2017年10月刊行
社会保障・社会政策
保険理論・政策
人保険論
安井信夫 著
1997年刊行
社会保障・社会政策
社会政策
互恵と自立の地域政策
H.アームストロング・原 勲 編著
2005年2月刊行
産業
産業一般
フランスのラグジュアリー産業
ルイ・ベルジュロン 著
内田日出海 訳
2017年8月刊行
繊維・アパレルの構造変化と地域産業
加藤秀雄・奥山雅之 著
2020年8月刊行
変わりゆく地域と産業
鹿児島経済大学地域総合研究所 編
1993年1月刊行
産業
ニュービジネス
ベンチャー企業経済論
堀内俊洋 著
1997年1月刊行