合理性から読み解く経営学

経営学史学会監修 風間信隆編著

経営学史叢書 第Ⅱ期 第4巻 合理性〉
定価 1,870円(税込)本体1,700円
四六判並製 247頁
ISBN 978-4-8309-5155-8(4-8309-5155-9)
2021年12月31日発行
在庫あり
経営合理性のダイナミズムから捉える経営学説!

経営学研究の発展のダイナミズムを合理性の追求、すなわち経営の合理性の追求に求め、この視点から主要経営学説の展開を捉える。その際、経営の合理性を、経済的合理性と社会的合理性、内発的合理性と外発的合理性に類型化した上で、こうした合理性の理解に不可欠な主要学説を4つの合理性タイプに位置付け、その学説の意義と限界を剔抉した。

主要目次
  • 序 章 経営合理性の歴史的展開と経営学史
  • 第1部 内発的・経済的合理性の追求
  •  第1章 官僚制論と経営合理性
  •  第2章 科学的管理・管理原則理論と経営合理性
  •  第3章 グーテンベルクの経営経済学と経営合理性
  • 第2部 内発的・社会的合理性の追求
  •  第4章 行動科学と経営合理性
  •  第5章 人的資源管理論と経営合理性
  •  第6章 経営理念と経営合理性
  • 第3部 外発的・経済的合理性の追求
  •  第7章 新制度派経済学と経営合理性
  •  第8章 ポーターの戦略論と経営合理性
  •  第9章 資源ベースの戦略論と経営合理性
  • 第4部 外発的・社会的合理性の追求
  •  第10章 イノベーション研究と経営合理性
  •  第11章 企業の社会的責任論と経営合理性
  •  第12章 利害関係者マネジメントと経営合理性
  • 結 章 ドラッカー経営学と経営合理性

Warning: mysqli_connect(): (HY000/1203): User bunshindo already has more than 'max_user_connections' active connections in /home/bunshindo/www/pubsys/common/db/mysqli.php on line 55
MYSQLの接続に失敗しました.