岐路に立つアジア経済
米中対立とコロナ禍への対応

石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著

〈シリーズ:検証・アジア経済 1〉
定価 3,080円(税込)本体2,800円
A5判並製 268頁
ISBN 978-4-8309-5130-5(4-8309-5130-3)
2021年10月20日発行
在庫僅少
編著者紹介
[編著者]
石川 幸一(イシカワ コウイチ)

亜細亜大学アジア研究所特別研究員 (第3章)
1949 年生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業。ジェトロ海外調査部長,国際貿易投資研究所研究主幹,亜細亜大学アジア研究所所長・教授を経て,現在,アジア研究所特別研究員。国際貿易投資研究所客員研究員。主要著書に,『現代ASEAN 経済論』(共編著,文眞堂,2015 年),『アジアの開発と地域統合』(共編著,日本評論社,2015 年),『新・アジア経済論』(共編著,文眞堂,2016 年),『メガFTA と世界経済秩序』(共編著,勁草書房,2016 年)など多数。

馬田 啓一(ウマダ ケイイチ)

杏林大学名誉教授 (第4章)
1949 年生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。杏林大学総合政策学部教授,客員教授を経て,現在,杏林大学名誉教授。(一財)国際貿易投資研究所理事・客員研究員。主要著書に,『アジア太平洋の新通商秩序』(共編著,勁草書房,2013 年),『FTA 戦略の潮流』(共編著,文眞堂,2015 年),『TPP の期待と課題』(共編著,文眞堂,2016 年),『揺らぐ世界経済秩序と日本』(共編著,文眞堂,2019 年)など多数。

清水 一史(シミズ カズシ)

九州大学大学院経済学研究院教授 (第9章)
1962 年生まれ。北海道大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在,九州大学大学院経済学研究院教授。国際貿易投資研究所客員研究員。主要著書に,『ASEAN 域内経済協力の政治経済学』(ミネルヴァ書房,1998 年),『ASEAN 経済共同体』(共編著,ジェトロ,2009 年),『ASEAN 経済共同体の創設と日本』(共編著,文眞堂,2016 年),『アジアの経済統合と保護主義』(共編著,文眞堂,2019 年)など多数。

執筆者紹介
[著者]
前野 高章(マエノ タカアキ)

日本大学通信教育部准教授 (第1章)

大橋 英夫(オオハシ ヒデオ)

専修大学経済学部教授 (第2章)

百本 和弘(モモモト カズヒロ)

ジェトロ海外調査部主査(執筆時 中曽根平和研究所主任研究員) (第6章)

椎野 幸平(シイノ コウヘイ)

拓殖大学国際学部准教授 (第7章)

万城目 正雄(マンジョウメ マサオ)

東海大学教養学部准教授 (第8章)

朽木 昭文(クチキ アキフミ)

放送大学教養学部客員教授 (第10章)

久野 新(クノ アラタ)

亜細亜大学国際関係学部教授 (第11章)

助川 成也(スケカワ セイヤ)

国士館大学政経学部教授 (第12章)

真家 陽一(マイエ ヨウイチ)

名古屋外国語大学外国語学部教授 (第13章)

赤羽 裕(アカバネ ヒロシ)

亜細亜大学都市創造学部教授 (第14章)

高橋 俊樹(タカハシ トシキ)

国際貿易投資研究所研究主幹 (第15章)

大泉 啓一郎(オオイズミ ケイイチロウ)

亜細亜大学アジア研究所教授 (第16章)

(データは本書刊行時のものです)

※ 弊社の出荷の履歴から、書店店頭販売用に出荷したと判断したもの(一部)を表示しています(*は複数冊(複数回)出荷)。本を探す際の参考にしてください。在庫の有無は書店にご確認ください。
ジュンク堂書店 大阪本店
2024-07-29
書店ホームページ
お知らせ

書評紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済―米中対立とコロナ禍への対応―』の書評が「改革者」(2022年2月号)で掲載されました。

お知らせ

著者紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済 ―米中対立とコロナ禍への対応―』が金融ファクシミリ新聞「TOPインタビュー」にて編者石川幸一氏と著書が紹介されました。◇詳細はこちら

お知らせ

新刊紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済 ―米中対立とコロナ禍への対応―』が国際貿易(2021年12月5日)「近着の図書紹介」で紹介されました。

お知らせ

新刊紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済 ―米中対立とコロナ禍への対応―』が週刊エコノミスト(2021年11月30日号)「話題の本」で紹介されました。

お知らせ

書評紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済―米中対立とコロナ禍への対応―』の書評が「改革者」(2022年2月号)で掲載されました。

お知らせ

著者紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済 ―米中対立とコロナ禍への対応―』が金融ファクシミリ新聞「TOPインタビュー」にて編者石川幸一氏と著書が紹介されました。◇詳細はこちら

お知らせ

新刊紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済 ―米中対立とコロナ禍への対応―』が国際貿易(2021年12月5日)「近着の図書紹介」で紹介されました。

お知らせ

新刊紹介『岐路に立つアジア経済』
 石川幸一・馬田啓一・清水一史 編著『岐路に立つアジア経済 ―米中対立とコロナ禍への対応―』が週刊エコノミスト(2021年11月30日号)「話題の本」で紹介されました。