アジア開発経済論
持続的成長,貧困削減,危機克服の経験

セイジ・F・ナヤ 著
 吉川直人・鈴木隆裕・林 光洋 訳

定価 2,970円(税込)本体2,700円
A5判並製 270頁
ISBN 978-4-8309-4804-6(4-8309-4804-3)
2013年11月1日発行
お問い合わせ下さい
訳者略歴
[訳者]
吉川 直人(ヨシカワ ナオト)

ハワイ大学大学院政治学研究科博士課程修了(Ph.D.)。
国連開発計画(UNDP),国連食糧農業機関(FAO)を経て、現在,東海大学教養学部国際学科教授およびハワイ東海インターナショナルカレッジ学長。

【著書・論文】
“Food and Human Security: Food for All,” in Tokai University Strategic Peace and International Affairs Research Institute (ed.), Human Security in the 21st Century, Tokyo: Tokai University Press, 2007. “Social Qualities for Economic Growth,” Regional Development and Asia’s Values (Research Journal of Dong-Eui University), Busan, South Korea: Dong-Eui University, 2007. “Japan’s ODA and National Security,” in Itoh, H. (ed.), The Impact of Globalization on Japan’s Public Policy, Lampeter, UK: Edwin Mellen Press, 2008. 『国際関係理論』(勁草書房,2006 年,共編著)等。

鈴木 隆裕(スズキ タカヒロ)

コーネル大学大学院国際農業農村開発プログラム修士課程中退。
(財)オイスカ,国連食糧農業機関(FAO),(社)海外農業開発協会(OADA),JICA 専門家(アフガニスタン)を経て,現在,横浜市立大学共同研究員(アフガニスタン国持続的食糧生産のためのコムギ育種素材開発プロジェクト担当)。

【著書・論文】
「開発 NGO の抱える今日的課題と責任:ヌエバエシアでの経験を振り返りながら」『経済学論纂』第 43 巻第 5・6 号(中央大学出版部,2003 年)等。

林 光洋(ハヤシ ミツヒロ)

オーストラリア国立大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.)。
日揮(株),(財)国際開発センター,名古屋学院大学経済学部を経て,現在,中央大学経済学部教授。

【著書・論文】
SMEs, Subcontracting and Economic Development in Indonesia: With Reference to Japan’s Experience, Tokyo: Japan International Cooperation Publishing, 2005. “Structural Changes in Indonesian Industry and Trade: An Input-Output Analysis,” The Developing Economy, Vol. XLIII, No. 1, 2005. “Spatial Dimensions of Expenditure Inequality and the Role of Education in Indonesia: An Analysis of the 2008-2010 Susenas Panel Data,” Crawford School Working Paper No. 12-11, Canberra, Australia: Australian National University, 2012 (共著).   『世界経済の新潮流:グローバリゼーション、地域経済統合、経済格差に注目して』(中央大学出版部,2012 年,共編著)等。

(データは本書刊行時のものです)

主要目次
  • 第1章 アジアの開発経験とは
  • 第2章 アジア開発途上国の成長は持続可能か
  • 第3章 将来のアジア開発における情報通信技術の役割
  • 第4章 アジアにおける貧困,分配および成長の関連性
  • 第5章 アジアにおける金融部門の発展,危機および改革
  • 第6章 アジアにおける地域協力
  • 第7章 アジアの開発における政府とADBの役割